ベッドでの介助、痛ませないための方法とは?

ベッドの上にいる高齢者を介助するなら、注意するべき点がありますよ。

介護用のベッドは電動の物も多く、背もたれの位置などをリモコンで簡単に変える事ができますが、操作方法によってはベッドにいる高齢者が痛みを感じる場合もあるのだそうです。

寝たきりなど背中側が硬くなっていると自力での起き上がりが難しく、普段から動いていない人は全身の筋膜も硬くなっている事が考えられるため、背もたれの位置を電動で無理やり動かそうとすると背中が痛む事があるのです。

電動ベッドの角度を変える場合には、段階的に少しずつ角度を変更するようにして痛みを感じさせないように気をつけましょう。

無理やりな介護をしていると、高齢者から介助を拒否される可能性もありますので、高齢者の立場に立って介助を行うように心がけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る